フォレンジック調査にかかる費用内訳や相場、期間について解説します。
犯罪の事実を解明し、原因の追及になくてはならないフォレンジック調査。近年、PCやスマートフォンの普及により、その重要性はかなり高まっています。
では、フォレンジック調査会社に調査を依頼するとなると、どの程度の金額を支払うことになるのでしょうか。
フォレンジック調査にかかる費用の内訳は、会社にもよるところが大きいのですが、大まかに分けると以下の通りです。
フォレンジック調査にかかる費用の相場は、数万円から数百万円と非常にばらつきがあります。
基本的には「デバイス1台あたり○円」という形で費用が決定しますが、会社によって設定金額にかなりばらつきがあるようです。
また、同じ会社であっても、調査の範囲や内容、難易度により大きくその金額が変わることもあります。
会社のHPにも、価格が載っていることもありますが、基本的には「参考価格」として載せられており、実際には問い合わせをしてみないとわからないというのが実情のようです。
費用が高額になってしまう理由としては、
など、様々挙げられます。
では、フォレンジック調査にかかる期間はどれくらいなのでしょうか。
これも会社によって異なりますが、解析作業については、早ければ1週間ほど、長くても2週間ほどで終わるのが一般的です。
その後、結果を報告書にまとめて報告されるという流れになっています。
オプション料金を支払えば、期間を短くするという会社もあるので、すぐに終わらせたい場合は追加料金の支払いも視野に入れておくと良いです。
フォレンジック調査にかかる費用の内訳や相場、期間について見ていきました。
やや高額になってしまう可能性がありますが、調査にはそれだけの手間と費用がかかるということを理解することが大切です。
自社で行うのはかなりハードルが高いのが現状ですので、もし金額に余裕があるのであれば、業者の方にお願いをし、正確にかつ迅速に調査をお願いすることが好ましいと言えます。
フォレンジック調査の目的別に、「専門性」「対応力」があって信頼できるパートナーを厳選紹介。依頼先をリサーチしている担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
元従業員が会社のパソコンを売買するなどして約7千万円を不当に得ていた事例。疑わしい2名に対し、ヒアリングを実施しつつ会社・自宅の両パソコン、携帯電話、クラウド上データを調査。データ数が膨大であったものの、フォレンジックによる手法で信頼性を損なわずコストも抑えた調査を実現。
テレワークという新たな課題に対して、ビジネスの安心・安全確保に取り組む必要があり導入。テレワークによって生じるリスクのマネジメントと、診断によってニューノーマルな働き方に貢献。
数百台の端末を対象に、解析ツールでの分析を行って攻撃ルートを可視化し、マルウェア感染の被害端末を特定。漏洩情報が売買されていないかも調査。その結果、情報漏洩が起きていた端末が判明し、ダークウェブにも情報が流れていたことが明らに。