2000年から官公庁捜査機関に向けて、フォレンジックを提供しています。
2009年からは捜査機関に向けて、削減された携帯電話データの復元サービス開始。
2011年からはスマートフォンの削除データの復元。
2012年からは発着信・キャリアメール、SNS(LINEやFacebook等)の削除復元を行っています。
また、PCや外部ハードディスク、RAIDサーバー等の削除されたデータの復元、監視カメラやドライブレコーダーなどの動画解析力によるサービスとツールを提供するなど、幅広い案件に対応しています。
削除データを復元し、解析調査を実施しています。社内のデジタルフォレンジックラボで、法的証拠能力のある形でデータを保全することが可能。
また豊富なフォレンジックと調査経験を持つ技術者が、国内、国外のデジタルフォレンジックラボによって、機器や設備を駆使し、顧客のニーズに適したデジタル証拠分析サービスを提供しています。
また、日本と海外との企業での、訴訟支援についても実績があります。
AOSデータの事例として、「デジタルフォレンジック(PCデジタル鑑識)調査」「モバイルフォレンジック調査」「カーナビフォレンジック」が挙げられています。
「PCデジタル鑑識」では情報漏洩調査やアクセス履歴調査、データ改ざん調査など、「モバイル調査事例」では携帯電話の復元調査やスマホで削除されたSMSの復元調査事例など、「カーナビフォレンジック」では走行軌跡から犯行時刻のアリバイを証明するなど、多岐に渡っています。
公式サイトに記載がありませんでした。
麻薬売買の疑いのある人間が削除したスマートォンのSMS復元、および通話履歴とSMS番号を照合分析。その結果、同じ番号であることが判明したため、鑑定書と保全データなどを記録したUSBメモリを提出した。
残業時間中の勤務実態を把握するために、従業員のPCのフォレンジック調査を実施。インターネットアクセス・ファイルアクセス履歴の調査によって、不当な勤務実態の証拠が見つかった。
フォレンジック調査の目的別に、「専門性」「対応力」があって信頼できるパートナーを厳選紹介。依頼先をリサーチしている担当者の方は、ぜひ参考にしてください。
元従業員が会社のパソコンを売買するなどして約7千万円を不当に得ていた事例。疑わしい2名に対し、ヒアリングを実施しつつ会社・自宅の両パソコン、携帯電話、クラウド上データを調査。データ数が膨大であったものの、フォレンジックによる手法で信頼性を損なわずコストも抑えた調査を実現。
テレワークという新たな課題に対して、ビジネスの安心・安全確保に取り組む必要があり導入。テレワークによって生じるリスクのマネジメントと、診断によってニューノーマルな働き方に貢献。
数百台の端末を対象に、解析ツールでの分析を行って攻撃ルートを可視化し、マルウェア感染の被害端末を特定。漏洩情報が売買されていないかも調査。その結果、情報漏洩が起きていた端末が判明し、ダークウェブにも情報が流れていたことが明らに。